Blog
掲載日 |
標 題 |
| 25/09/08 |
自惚れ屋と恩知らずは、かならず落ちていく! |
| 25/02/10 |
どう生きていくかを、自分の心で考えて! |
| 24/09/27 |
安らかなことが、何よりも大事なのだ! |
| 24/09/01 |
自分が正しいと信じる生き方、それを他人に押しつけてる? |
| 24/06/15 |
自分のエゴをおさえ、他人を立てれば、スムーズに流れる! |
| 24/06/11 |
男と女は生まれつきちがっているのです! |
| 24/04/02 |
他人と自分を比較する相対的考えを断つ! |
| 24/03/07 |
都会に行けば何とかなるだろう! |
| 24/02/28 |
現在の情況をありのまま見ること! |
| 24/02/06 |
劣等感は心が勝手につくり出した妄想! |
| 24/01/01 |
人は地球の生態系の一要素に過ぎない! |
| 23/07/29 |
行動をすればするほど個性的になる! |
| 23/07/23 |
人生の本当の姿にふれる! |
| 23/07/17 |
育つ環境・教養の度合いによる差! |
| 23/06/01 |
自分の持っていない幸せだけが「幸せ?」 |
| 23/05/26 |
究極に到り着きそこに住(とど)まる重い病気! |
| 22/11/09 |
失敗したときに、まず「よかった」と! |
| 22/11/05 |
やさしい人は他人のイライラに感染しやすい! |
| 22/09/18 |
学問は大いにやりながら、それにとらわれない! |
| 22/08/15 |
財産より大切なものがある、理解出来るか! |
| 22/06/10 |
地獄も極楽も、あの世にいって出会うもの! |
| 22/06/02 |
欲に振り回されない! |
| 22/04/01 |
日本には「完璧は災いの元」という文化も! |
| 22/03/18 |
自分を自慢気に語る人はまだまだ未熟! |
| 21/10/01 |
熱くならないと行動できない! |
| 21/09/29 |
ねぎらいのコトバをかけたいもの! |
| 21/04/02 |
人には親切にしたいもの! |
| 21/01/28 |
自分のことしか考えなくなると思い込みが生まれる! |
| 19/08/22 |
絶えず自己研鑽し、日々自らを新しく! |
| 19/12/29 |
ゆっくりした口調は、考える時間も出来る! |
| 19/07/31 |
集まるとうまくいかないんだろう? |
| 19/07/07 |
完成形に至ると活力を失う! |
| 19/01/06 |
自然の中にとけこんだとき! |
| 18/12/25 |
自己の確立がエゴの確立になっている! |
| 18/09/28 |
火中の栗を拾う! |
| 17/12/30 |
心の大掃除を考えてみよう! |
| 17/06/06 |
「思い通りにならない」は、あくまで自分の問題! |
| 17/05/07 |
人生設計は百年というロングランで! |
| 17/05/05 |
性格は生まれつきのものではない! |
| 17/02/12 |
ネガティブな感情は、あなたを向上させる! |
| 17/01/08 |
「いい顔」は、心を耕しで決まる! |
| 16/12/07 |
かっての日本の、質素な空間の美学! |
| 16/07/02 |
特権にふりまわされて自滅! |
| 16/06/08 |
自分のために家族があり、仲間がある、と! |
| 16/04/10 |
人生は片道切符の一人旅! |
| 16/04/01 |
その場その場で臨機応変に! |
| 16/03/14 |
「何もない豊かさ」を追求する! |
| 15/11/02 |
風流はWゆらぎ”のこころをもてということ! |
| 15/08/25 |
「早起きは三文の得」の科学的な解明! |
| 15/04/29 |
服装は心の人相、気をつけましょう! |
| 15/04/23 |
インド人の生き方! |
| 14/06/11 |
ひたすら、わが道を行くこと! |
| 14/05/21 |
中国の漢詩の「青山」という言葉は墓場という意味! |
| 13/08/10 |
柔軟な考えが人生の本当の知性! |
| 13/04/27 |
人はいつも損か得か計算する! |
| 13/04/23 |
社会のことを思い考えてはじめて知性になる! |
| 13/02/06 |
言葉はつかいようによって、玉にもなれば剣にもなる! |
| 12/11/29 |
伸びる人は、見習う師匠を持っている! |
| 12/10/11 |
相手のメリット強調しながら、自分の利益に熱心! |
| 12/09/10 |
日本料理の粋というべき料理! |
| 12/07/21 |
子供の頃は、誰でも才能に満ちあふれていた! |
| 12/07/18 |
強い人間になりたければ海の力に学ぶこと! |
| 12/05/31 |
朝の太陽は新しいエネルギーを私たちに恵んでくれる! |
| 12/04/21 |
もう一度「郷に入っては郷に従え」! |
| 12/03/26 |
子どもの教育には、ほめるという転落防止のストッパーが必要! |
| 12/02/29 |
恵まれすぎていると、生かされていることに気づかない! |
| 11/12/04 |
与えられた条件で人生を愉しむ! |
| 11/08/13 |
遺伝子は覚え過ぎを抑制する! |
| 11/05/24 |
仕事にのみ打ち込んで老いこむ時代は去り! |
| 11/04/19 |
心の中にいつの間に、あんなに荷をしょってしまったのだろう! |
| 11/03/18 |
「どうせ反対されるんだから、考えたってムダだよな」! |
| 10/09/16 |
人は、常識を頼りに生活をしている! |
| 10/09/05 |
あなたは人を信じることができますか! |
| 10/06/07 |
目をつけたひとには、熱心に教えを乞うこと! |
| 10/06/05 |
この世に不足はない、無限の恵みがいっぱい! |
| 10/05/30 |
大して能力を磨いてこなかったにもかかわらず! |
| 10/05/08 |
人は我がどうしてもとれない! |
| 10/05/06 |
すぱらしい師匠が世の中にいっぱいいる! |
| 10/02/21 |
空気のような神々のあり方! |
| 10/02/03 |
“人生は広い”という幅のある発想! |
| 09/12/26 |
自分の“心の角度を変えてみる”と、案外解決する! |
| 09/12/04 |
後継者創造のノウハウ! |
| 09/11/16 |
どのようなことも、やってみるもの! |
| 09/08/05 |
よい点もまずい点も、両方がつねに見える力が、つねに必要! |